オーナー様をサポートします!
わずらわしい入居者管理から解放されます
不動産投資物件を購入するのが
「ゴール」ではなく「スタート」です。
購入後にはさまざまな煩わしい業務は避けられません。
当社ではお忙しいオーナー様に成り代わり
賃貸管理業務を代行します。
入居者募集・賃貸管理・マンション運営に豊富な実績で、
オーナー様をバックアップさせていただきます。
大事な投資物件を適正に維持管理するためには、
100年以上の不動産資産管理実績のある
“賃貸管理のプロフェッショナル”
(株)萬成社にお任せください。
入居までの流れ
入居率は、オーナー様のマンション経営に根幹にかかわるものです。効果的な広告活動を行い、必要書類の作成、契約手続き、入居手配など、募集から入居までの業務を代行いたします。
- 募集準備
●物件の確認
― 所在地・構造・規模・間取り・設備仕様・入居可能日など
●適正賃貸条件の提案
― 家賃、共益費、保証金、解約引きなど - 入居者募集
●必要書類作成
― 入居申込書、重要事項説明書、契約書、火災保険申込書
●入居者審査
― 職業、性別、年齢、家族構成、年収、保証人など
●広告宣伝活動
― 自社募集だけでなく広く賃貸不動産客付業者様にアピールいたします。
<1> 近畿指定流通機構に登録
<2> ホームページに掲載
<3> 現地看板
<4> 物件情報誌に掲載 - 入居者の決定
- 契約手続き
●入居希望者の審査
― 選定基準に基づく厳正な審査
●契約・決済の代行
― 入居契約・日割り家賃・火災保険などの決済
●家賃支払方法の説明
― 入居者に対する口座開設の依頼、引き落として続き等の説明 - 入居手配
●鍵、契約書の受け渡し
― 電気・ガス・水道等の開栓および名義変更手続きの説明
●入居後の注意事項説明
― 設備の使用、ゴミ出し日などの生活上の注意事項等の説明
●引越日の確認
賃貸管理について
オーナー様と入居者様のとの間の煩わしい業務を代行いたします
- 毎月の賃料・共益費の請求
●毎月の家賃・共益費の請求
●水道使用量の検針 - 日常の管理業務
入居者からのクレーム処理業務や契約の更新業務・賃料改定の通知などの業務を代行いたします。万一のトラブル時も各専門家からのアドバイス等に従い円滑な解決を目指します。
- 入金チェック
●毎月末に各入居者からの入金チェック
- 滞納者への催促
●電話・書面での催促
●保証人への連絡および催促
●悪質滞納者には法的対応 - 入居者退去時の点検・精算
入居者退去の際は、綿密な室内点検を行った後、契約書に基づく返還金などを含め清算業務を行います。
- 修理・アフターメンテナンス
痛んだ箇所の修理、クロス張替え、設備機器の取替えなど退去後のアフターメンテナンスを代行いたします。
- オーナー様への報告
現在の状況や周辺の家賃相場など総合的にご報告いたします。
管理業務・建物清掃など
異常個所をいち早く発見し、トラブル防止や迅速なメンテナンス作業を行うことで、入居者の満足度を高め、良好なマンション環境を保ちます。マンション・ビルなどの清掃・ごみ収集 建物内部や周辺環境をいつも清潔で好環境にしておくことで、 入居者及び内覧者に好印象を与えることが大事です
- 通常清掃業務
●日常清掃― エントランスなどの共用部分・屋上・ガレージなどのマンション全体
●定期清掃― 日常清掃で無理な汚れ・錆び・結露などの水洗い、ワックス塗布
- 特別清掃
●室内清掃― キッチン・トイレ・バスなどの消毒・ワックスがけなど入居者退去の際の清掃
・ 残地物の点検及び共用部のごみ処理
・ 大型ごみ
・ 放置自転車、放置バイクの処分 - 日常巡回パトロール
異常個所をいち早く発見し、トラブルの未然防止や迅速なメンテナンス作業を行うことで、マンション環境を常に良好な状態に保ちます。
- 玄関・共用廊下
ピンクチラシ・タバコの吸殻・ごみの処理など共用部分の清掃確認。自転車・単車・ベビーカーなどの放置点検。排水溝の点検
- 玄関アプローチ
ごみ・タバコの吸殻などの処理。郵便受け・自動ドア等の作動確認。ピンクチラシ・不要郵便物の処理。
- 外観
汚れ・漏水・クラックの確認。建物外観の点検。タイル・コンクリートなどの損傷確認。屋根・バルコニーなどの点検。
- 共用灯の点検
廊下・階段等の電灯・外灯の球切れ点検。非常誘導等・自動火災報知器の確認。蛍光灯・電球の取替え交換。
- 駐輪場・駐車場
ゴミ・吸殻などの処理。違法駐車、放置自転車の確認。定期的な撤去・処分。
- 建物周りの確認
建物周りの清掃確認。放置など器物の処理。水路、詰まり等の確認。外壁・排水溝・浄化槽・入水層の点検。